特定口座「源泉徴収あり」?「源泉徴収なし」?
基本的には、「源泉徴収あり」で🆗です。
メリット・デメリットについて解説していきます。
先に、この記事の結論について
✅株式や投資信託などの取引を始めるには、証券会社で特定口座などを開設する必要がある
✅特定口座「源泉徴収あり」なら、利益に対する税金が源泉徴収されて、確定申告をしなくて済む
✅「源泉徴収なし」は20万円以下の利益なら確定申告と納税が不要なケースもある
✅長期投資を考えるなら、最初から「源泉徴収あり」を選んでおくのが良い
🔼図のとおり、特定口座であれば
年間取引報告書は証券会社が作成してくれます
そして、「源泉徴収あり」を選択すれば、申告不要😆証券会社が確定申告してくれる。楽ちん
「源泉徴収なし」の選択では、申告が必要です。
※ちなみに、NISA口座、積み立てNISA口座、ジュニアNISA口座は
税金がかからないので、確定申告不要なので安心😁
一般口座であれば
年間取引報告書は自分で作成します。 もちろん、確定申告が必要になります。
( ^o^)ノ まとめると
この3種類があり、特定口座の「源泉徴収あり」なら、確定申告が不要になる
では、よく耳にする
「20万円以下の利益」とは??メリット・デメリット比較
前提として、年末調整したサラリーマンが対象となります。
これは、事務処理を簡単にするなどの目的から
「20万円以下の少額利益なら確定申告しなくて良いし、税金もかけませんよ!!」
ということですので、年末調整したサラリーマンは、20万円以下の利益で
確定申告・納税が不要なケースがあるので
こうなってくると
「特定口座の源泉徴収あり」or「特定口座の源泉徴収なし」
どっちがお得なのか迷いがちになりますが・・・
さらに、所得税が申告不要でも、住民税は申告が必要になりますので
でもです。私はこう考えます。
確定申告が必要な行為をやるからこそ、お金持ちに近づく!!
お金持ちにとって、税金ほどアタマを悩ませるコストはありませんから。
しっかり学んで、賢く稼いで、確定申告して、お金を増やしていきましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました~!!
コメント